ブログ

ピアノが弾きたい 賃貸マンションでピアノは使用可?簡単にできる防音設備も紹介

自宅でピアノが弾きたいという方が賃貸マンションに住むうえで気を付けなければならない点について考えてみました。そもそもNGなことや工夫すればできるかも?という内容で紹介していますが、部屋を借りる際には一度管理会社へ事前に確認することをお忘れなく。

① 条件に「ピアノ可」や「楽器相談可」と記載されている物件

賃貸マンションで構造上または設備で防音対策がなされ「ピアノ可」や「楽器相談可」という条件で募集されていることがあります。

大手ポータルサイトのSUUMOでも「楽器可・相談OKの賃貸物件」という条件で絞り込むことができます。(アドレスのエリアは大阪になっています)

その他にも戸建て、比較的築浅のRC造、分譲賃貸マンションでは比較的相談可となっている傾向にありそうです。

特にファミリー向けの分譲賃貸マンションなどが狙い目かもしれません。同じマンションに住むお子さんがピアノの習い事...なんてよくありますしね。

② 防音室を備え付けている物件

こちらは稀ですが、部屋に防音設備が施工されている物件です。

ピアノを弾く音量や時間などのマナーにも注意

入居時の条件を満たしたとしても、大音量で演奏したり時間帯を気にしないと近隣トラブルになります。

マンションの住民トラブルの中で一番多いのは騒音による被害なので、近所の方と円滑に過ごすためには騒音には気を使いますね。

日ごろから楽器のサイレント機能を活用したり、簡単な防音の工夫もしておくとよいかもしれません。

①楽器の設置場所を工夫する

ピアノであれば壁から離し、防振・防音マットを敷く。

↓おすすめの防音マット

KONAN 甲南 電子ピアノ用 フローリング 床キズ防止 防音マット DP-FR ※床暖房非対応

その他の楽器であっても演奏時は窓を閉めるなど簡単に配慮できることもあります。
ヤマハさんのホームページでもお答えされてましたので参考に貼っておきます。

アップライトピアノでは、マフラーペダルを使用する
ピアノを設置するスペースに厚めのカーペットやじゅうたんなどを敷く
和室(畳)に設置する
隣家とはなるべく離れた場所に設置する
集合住宅では周囲のお宅と隣接する壁側への設置を避け、室内の間仕切りの壁側へ設置する
(外壁を通して、上下階に振動音が伝わる可能性があるため)
リビングなど、階下にお住まいの方の在室時間帯が長い部屋の真上へは設置しない

出典: 【ピアノ】防音対策はどうすればよいですか? - ヤマハ

②楽器のサイレント機能やヘッドフォンを活用する

楽器のサイレント機能を使い音量を下げたり、ヘッドフォンを使用することも効果的です。

③賃貸でも使える防音壁をDIYする

賃貸マンションの壁にも虫ピンで刺すだけで取り付けられるワンタッチ防音パネルもおすすめです。

防音パネル 80cm x60cm 吸音パネル フェルメノン

賃貸マンションでもピアノを弾くことが可能な物件もありますので、あきらめずに根気よくお部屋探しすることをおすすめします!

-ブログ

© 2024 デザイナーズマンション考察ブログ